はじめに
今回はマスターデュエルで流行っているデッキ【閃刀姫デッキ】の対策方法を解説していこうと思います。 【閃刀姫デッキ】 がよく出てきてムカついてきているんじゃないでしょうか?
めちゃくちゃ粘り強くて厄介ですよね。。。(笑)そんなあなたに必見です!
対策方法 対策カードをそれぞれ書いていくので是非見ていってください!
ほかの遊戯王対策まとめはこちら(エルドリッチ、ヌメロンなど)
閃刀姫デッキ対策カード対策方法まとめ!
まずは 閃刀姫デッキ ついて軽く紹介していきます。
閃刀姫デッキの特徴
閃刀姫デッキは《閃刀姫-レイ》とそれから変身するリンクモンスターたち、さらに閃刀姫をサポートする強力な魔法カードから成り立つデッキです。
基本的には《閃刀姫-レイ》1枚から大量展開をしてきます。
また、魔法カードが1枚から墓地回収やらデッキからサーチやらで何枚にでも変わるのでとても粘り強いデッキです。
閃刀姫デッキ対策方法
閃刀姫デッキは墓地回収やらデッキからサーチがとても多いです。その中でも最も強力なサーチが準制限カード(2022年2月現在)の《閃刀起動-エンゲージ》です。
もし妨害を持っているのなら必ずここを止めましょう。
また、閃刀姫の魔法カードは基本的にメインモンスターゾーンにカードが存在すると効果を使えないことが多いです。
そこをうまく利用し、メインモンスターゾーンにモンスターが残るようにするのもよいです。
モンスターとしては主に《閃刀姫-カガリ》を使って墓地回収を(主にエンゲージ)しようとしてきます。制限カードですので,できるのならここを止めましょう。
閃刀姫デッキ 対策カード
モンスター編
ディメンション・アトラクター
誘発の中ではあまり使われてない方ですが閃刀姫デッキの展開をかなり止めることができます。
墓地回収や墓地の枚数で効果が強くなったりするので除外してしまえばかなり相手も苦しいはずです。
ただし次の自分のターンまで除外されてしまうので返しの自分のターンは気を付けましょう。
D.D.クロウ
相手のカードをフリーチェーンで除外できます。魔法トラップも除外できるのでかなり強いです。
《閃刀姫-カガリ》の回収にチェーンして除外したり、《閃刀姫-レイ》の蘇生を止めたりといろいろと利用できます。
壊獣シリーズ
閃刀姫魔法カードは自分のメインモンスターゾーンにカードが存在しないと発動できないので壊獣を相手のメインモンスターゾーンに送りつけることができると、ほとんどの魔法トラップが発動させなくすることができます。
次のターンにはリンク素材に使われてしまうので、できるだけそのターンに展開して妨害を立てましょう。
魔法 罠編
王宮の勅命
この1枚で閃刀姫デッキは止められることができます。圧倒的対策カードです。魔法カードを多用するので発動できてしまえばほとんど突破方法がないと思います。
コストのダメージも多いのでできるだけ早めに勝負を決めるようにしましょう。
自分も使えないことになっていることを忘れないように注意です。
魔封じの芳香
《王宮の勅命》の代わりです。魔法カードの発動ができないとあまり展開できない閃刀姫にはよく刺さります。
ただし1ターンたつと、使われてしまうので除去できる手段をあらかじめ考えておきましょう。
また相手魔法カードの発動にチェーンしても遅いので必ずスタンバイフェイズに打ちましょう。
墓穴の指名者
こちらはモンスターを止めるように入っています。《閃刀姫-レイ》の効果にチェーンして打てるとめちゃくちゃ強いです。
また閃刀姫デッキは手札誘発を多く採用していることが多いのでそちらに打ってもよいです。
ハーピィの羽根帚&ライトニング・ストーム&ツインツイスター
ここら辺は妨害破壊のために入っています。 閃刀姫デッキの妨害は主に速攻魔法でしてきます。モンスターで妨害してくることはあまりないです。
なのでセットされている速攻魔法や罠カードを破壊してしまえば手札誘発以外の妨害をはがすことができるのでこちらもおすすめです。
まとめ
いかがだったでしょうか?
以上が 閃刀姫デッキ の対策となります。
ドライトロンのエンドレスでずっと回っていてイライラしていた方ぜひ少しだけ対策してみたはいかがでしょう
ほかの遊戯王記事はこちらから見てね→遊戯王記事一覧
コメント