はじめに
今回はマスターデュエルで大人気のカード《真竜皇V.F.D.》をこちらもまた大人気の《水晶機巧-ハリファイバー》1枚から出す方法を紹介していこうと思います。
相手のに使われると突破がめちゃくちゃめんどくさくなる《真竜皇V.F.D.》を今度は使う側になりましょう!
《水晶機巧-ハリファイバー》を出すだけでいいのでチューナーを使うデッキならぜひ検討してみましょう!
ハリファイバー1枚から真竜皇V.F.D.を出す方法
まずは《真竜皇V.F.D.》ついて軽く紹介していきます。
真竜皇V.F.D.の解説
《真竜皇V.F.D.》とはレベル9×2体で出せるランク9エクシーズモンスターです。
その効果は、素材を1つ取り除くことにより相手モンスターの効果を発動させなくすることが可能になりいます。(詳しくは上記の写真を参照)
フリーチェーンで使えるので相手のターンに入った時に使えば完全に相手をロックすることができます。
相手のモンスターが効果の発動をできなくさせる効果ですので、メインフェイズに入ってから《真竜皇V.F.D.》の効果を使うと最初の1枚は無効にできないです。
スタンバイフェイズかドローフェイズに打つことをおすすめします。
それでは《水晶機巧-ハリファイバー》1枚から出す方法を紹介していきます。
ハリファイバー1枚から真竜皇V.F.D.を出す方法
デッキ、エクストラデッキに必要カード
メインデッキ
《ジェット・シンクロン》&《幻獣機オライオン》
エクストラデッキ
《水晶機巧-ハリファイバー》、《幻獣機アウローラドン》、《ガーデン・ローズ・メイデン》、《瑚之龍》、レベル9シンクロ2体、《真竜皇V.F.D.》
必要な条件
1,手札が1枚以上必要(ジェットシンクロンのコスト)
2,デッキにオライオンが1枚以上残っている(素引きを用心して2枚採用をおススメします)
この条件が満たされていて《水晶機巧-ハリファイバー》をリンク召喚できれば準備完了です。
それでは展開方法を書いていこうと思います。
(シンクロレベル9は《飢鰐竜アーケティス》&《電脳堺狐-仙々》とする)
①《水晶機巧-ハリファイバー》効果でデッキから《ジェット・シンクロン》を特殊召喚
②《水晶機巧-ハリファイバー》と《ジェット・シンクロン》で《幻獣機アウローラドン》をリンク召喚
③《幻獣機アウローラドン》効果でトークン3体生成
④《幻獣機アウローラドン》効果でトークンと《幻獣機アウローラドン》をリリースして《幻獣機オライオン》をデッキから特殊召喚
⑤《幻獣機オライオン》とトークンで《ガーデン・ローズ・メイデン》をリンク召喚
⑥《幻獣機オライオン》効果でトークン生成
⑦墓地の《ジェット・シンクロン》効果で手札1枚墓地へ送り墓地から蘇生
⑧《ジェット・シンクロン》と《ガーデン・ローズ・メイデン》で《瑚之龍》をシンクロ召喚
⑨《瑚之龍》とトークンで《飢鰐竜アーケティス》をシンクロ召喚
⑩墓地の《ガーデン・ローズ・メイデン》効果で自身除外して《瑚之龍》を特殊召喚
⑪《瑚之龍》とトークンで《電脳堺狐-仙々》を特殊召喚
⑫《電脳堺狐-仙々》と《飢鰐竜アーケティス》で《真竜皇V.F.D.》をエクシーズ召喚
これで《真竜皇V.F.D.》にたどり着くことができました。
また、上記には書いていないですが⑤の《ガーデン・ローズ・メイデン》シンクロ召喚時にデッキから《ブラック・ガーデン》をサーチできます。
また、⑨の時《飢鰐竜アーケティス》の召喚時効果で1ドローと《瑚之龍》の墓地へ送られたときの効果で1ドローができます。
まとめ
いかがだったでしょうか?
《真竜皇V.F.D.》は強力な効果を持っているのにもかかわらずこんなに簡単に出すことができます。皆さんもぜひ《真竜皇V.F.D.》をだして相手を完全に封じてしまいましょう!
ほかの遊戯王記事はこちらから見てね→遊戯王記事一覧
コメント