はじめに
今回はマスターデュエルで大人気のカード《アクセスコード・トーカー》の様々なおすすめの出し方を紹介していこうと思います。
めちゃくちゃ強い《アクセスコード・トーカー》を最速で簡単にリンク召喚し一気に勝負をつけちゃいましょう!
OCGでも使えるの皆さん是非見ていってください!
アクセスコード・トーカー出し方まとめ!
まずは《アクセスコード・トーカー》ついて軽く紹介していきます。
アクセスコード・トーカーの解説
《アクセスコード・トーカー》とは召喚条件の軽いリンク4モンスターでどのデッキにも入る汎用リンクモンスターです。
リンク3を経由するだけで攻撃力は5300にもなり、さらにチェーンされず対象をとらない破壊効果も持っていて1枚で盤面破壊&高火力どちらも持っているので相手のライフを取りに行くのに非常に優れています。
アクセスコード・トーカー出し方
《水晶機巧-ハリファイバー》&《神聖魔皇后セレーネ》
出せる条件 場にチューナー1体とモンスター1枚&デッキに《エフェクト・ヴェーラー》&お互いのフィールド・墓地の魔法カードが3枚以上
①《水晶機巧-ハリファイバー》をリンク召喚
②《水晶機巧-ハリファイバー》効果で《エフェクト・ヴェーラー》を特殊召喚
③《水晶機巧-ハリファイバー》と《エフェクト・ヴェーラー》で《神聖魔皇后セレーネ》をリンク召喚
④《神聖魔皇后セレーネ》効果で魔力カウンターをのせそのまま3つ取り除いて墓地から《エフェクト・ヴェーラー》を特殊召喚
⑤《神聖魔皇后セレーネ》と《エフェクト・ヴェーラー》で《アクセスコード・トーカー》をリンク召喚
こちらはもっとも有名ないわゆるセレーネアクセスといわれるものです。
チューナーとモンスター1枚あれば並ぶのでチューナーである手札誘発モンスター(うらら、ヴェーラー等)を通常召喚するだけで簡単につなげることができます。
2枚破壊が可能で一気にライフを削りに行けるので大人気の展開方法です。
罠デッキなどに採用されることが多いコンボです。
《スプラッシュ・メイジ》&《トランスコード・トーカー》
出せる条件 場にサイバース族モンスター2体
①《スプラッシュ・メイジ》をリンク召喚
②《スプラッシュ・メイジ》効果でリンクに使ったサイバース族モンスター特殊召喚
③《スプラッシュ・メイジ》と墓地から蘇生したモンスターで《トランスコード・トーカー》をリンク召喚
④《トランスコード・トーカー》効果で《スプラッシュ・メイジ》を蘇生
⑤《トランスコード・トーカー》と《スプラッシュ・メイジ》(リンク1扱い)で《アクセスコード・トーカー》をリンク召喚
サイバース族2枚から簡単に特殊召喚できます。サイバース族のでテーマのデッキでは確実に採用されるでしょう。
また《サイバース・ガジェット》や《クロック・ワイバーン》などならまさかの1枚からでも出すことができます。
ですがこのコンボを使うターンサイバース族しか出せないことには注意が必要です。
まとめ
いかがだったでしょうか?
《アクセスコード・トーカー》は強力な効果を持っているのにもかかわらずこんなに簡単に出すことができます。皆さんもぜひ《アクセスコード・トーカー》をだして勝負を決めちゃいましょう。
ほかの遊戯王記事はこちらから見てね→遊戯王記事一覧
コメント