今回は僕がマスターデュエルでtier1まで上り詰めた【サブテラーデッキ】の紹介です。
「サブテラーデッキ」はリバースを利用したサブテラーカードの効果を使ったデッキです。特殊召喚やエクストラデッキをあまり使わなかったり、初動が一枚からでも戦えるので、今流行りのエルドリッチを含め、どのようなデッキとも相性がいいデッキです。
【サブテラーデッキ】デッキレシピ

モンスター 9枚
《サブテラーの導師》 3枚
《サブテラーの妖魔》 3枚
《サブテラーの射手》 1枚
《サブテラーマリス・バレスアッシュ》 1枚
《サブテラーマリス・リグリアード》 1枚
魔法 17枚
《地中界シャンバラ》 3枚
《強欲で金満な壺》 3枚
《強欲で謙虚な壺》 3枚
《金満で謙虚な壺》 3枚
《禁じられた一滴》 3枚
《テラ・フォーミング》 1枚
《ハーピィの羽根帚》 1枚
罠 14枚
《サブテラーの決戦》 3枚
《センサー万別》 3枚
《神の通告》 2枚
《神の宣告》 2枚
《ソウルドレイン》 2枚
《虚無空間》 1枚
《メタバース》 1枚
エクストラ 15枚
エクストラは《強欲で謙虚な壺》、《金満で謙虚な壺》で除外するので好きなカードを15枚入れといてください!
【サブテラーデッキ】デッキの特徴
サブテラーデッキは《サブテラーの導師》の効果でサーチをしまくりながら罠で相手を止めつつ封殺していくデッキです。属性統一していて特殊召喚をあまりしないので、《センサー万別》、《ソウルドレイン》、《虚無空間》などを使うと、相手によっては全く動かなくさせることができます!
【サブテラーデッキ】カードの解説
サブテラーシリーズ
![]() | 遊戯王 VJMP-JP138 サブテラーの導師【ウルトラレア】 価格:1,020円 |

![]() | 遊戯王カード サブテラーの妖魔 レア エクストラ パック 2017 EP17 YuGiOh! | 遊戯王 カード サブテラー 妖魔 地属性 魔法使い族 レア 価格:110円 |

![]() | 遊戯王 第10期 EP17-JP014 地中界シャンバラ R 価格:80円 |

![]() | 遊戯王カード サブテラーの決戦 エクストラ パック 2017 EP17 YuGiOh! | 遊戯王 カード サブテラー 決戦 通常罠 価格:40円 |

《サブテラーの導師》
サブテラーのサーチカードでこのデッキの要になります。リバースの効果下記の《サブテラーの妖魔》や《サブテラーの決戦》などをサーチして相手の妨害に備えます。また、自分の場にサブテラーカードがあるとフリーチェーンで発動できる裏守備にする効果も強力です。自身も裏守備にするため次のリバース効果が使いやすいです。
《サブテラーの妖魔》
《サブテラーの導師》からサーチしてくる1番のカードで場にサブテラーカードがあると手札から捨てて魔法トラップモンスターの効果を無効にできます。また、蘇生効果もあり墓地、手札からサブテラーモンスターを出すことができます。《サブテラーの妖魔》の効果で《サブテラーの妖魔》を出すこともできるので何回も巡回して使いまわすことができます。自分フィールドのサブテラーモンスターを裏側にして発動する効果なので相性がいいです。
《地中界シャンバラ》
このデッキの初動です。一番にサーチして効果を発動できるよう、うららに引っかからないように先に坪野などの効果を発動させたりしよう。また壺で一番最初に持ってくるカードでもあります。サーチ用に《テラ・フォーミング》や《メタバース》が入っています。
《サブテラーの決戦》
てんこ盛りの効果で状況状況で効果を使い分けましょう。攻撃力守備力を挙げて戦闘破壊を免れつつリバース効果を発動したり、エンドフェイズに表側にしてサブテラーモンスターのリバース効果を発動したりしよう。また、④の効果を使うことでうららや墓穴などの効果を受けないようにすることができます。また、《サブテラーの決戦》は使用した後再びフィールドにセットするので次のターンも使うことができ、何回も利用できます。
壺シリーズ
![]() | 遊戯王 第10期 RC03-JP042 強欲で金満な壺【シークレットレア】 価格:700円 |

![]() | 遊戯王 第11期 03弾 BLVO-JP065 金満で謙虚な壺【スーパーレア】 価格:3,020円 |

![]() | 遊戯王 強欲で謙虚な壺 DREV-JP062 スーパー 【ランクA】 【中古】 価格:540円 |

《強欲で謙虚な壺》
特殊召喚をしないので発動すると強い。《地中界シャンバラ》を持っていないときは優先して手に入れよう
《強欲で金満な壺》
エクストラを使わないので実質2ドローできるカードです。メイン1の開始時しか打てないので一番最初に発動し忘れないように注意しよう。
《金満で謙虚な壺》
こちらもエクストラを使わないので採用しています。《地中界シャンバラ》を持っていないときは積極的に持ってこよう。逆に持っているときは無理に欲しいカードはないのでエクストラの除外を三枚にするのがおすすめです。《強欲で金満な壺》を使ったターンには使用できないので注意しましょう。
相性のいい妨害罠カード
![]() | 遊戯王 第10期 03弾 EXFO-JP076 センサー万別【スーパーレア】 価格:170円 |

![]() | 遊戯王 ソウルドレイン REDU-JP078 レア 【ランクA】 【中古】 価格:180円 |

![]() | 遊戯王 DBSS-JP045 ノーマル 罠 神の宣告 【中古】【Sランク】 価格:140円 |

![]() | 遊戯王 DBGC-JP044 ノーマル 罠 神の通告 【中古】【Sランク】 価格:30円 |

![]() | 遊戯王 虚無空間 SD40-JP037 ノーマル 【ランクA】 【中古】 価格:160円 |

《センサー万別》
サブテラーカードはすべて違う種族なので自分のデッキには刺さらず、相手のデッキによっては、全く動けなくさせることができます。
《ソウルドレイン》
こちらもサブテラーデッキは墓地のカードや除外するカード利用しないので相性がいいです。《黄金卿エルドリッチ》を止めたりファントムナイツやドライトロンなどの場合は相手を封殺することが可能になります。
《神の宣告》
相手の《ハーピィの羽根帚》や《ライトニング・ストーム》でバックを割られるときついので対策として採用しています。特殊召喚などを無効にすることに利用することもできます。
《神の通告》
カウンター罠で相手のどうしようもないカードを破壊したりできます。スペルスピード3なのでデクレアラーなども無効にして破壊することが可能です。
《虚無空間》
特殊召喚をしないので相性がいいです。こちらも相手によっては全く動かなくなり勝負を決める1枚になることもあります。また《サブテラーの妖魔》は手札から捨てて発動するので《虚無空間》との相性の良さもばっちりです。
ほかにも《王宮の鉄壁》や《王家の眠る谷-ネクロバレー》なども相性がいいです。《スキルドレイン》なども《サブテラーの決戦》を利用することで効果を無効化させなくさせることも可能です。
初手ルート
とにかく《地中界シャンバラ》の効果を発動できるようにしましょう。
具体的には
《地中界シャンバラ》発動効果、《サブテラーの導師》→《サブテラーの導師》裏守備でセット→《地中界シャンバラ》の効果で《サブテラーの導師》を表にする→《サブテラーの導師》効果で《サブテラーの妖魔》をサーチして相手の妨害に備えましょう。また、すでに《サブテラーの妖魔》を持っている場合は、《サブテラーの決戦》をサーチするとより強力な妨害をすることが可能になります。あとは残りのトラップをセットして相手ターンに妨害しまくりましょう。
立ち回り
うまく永続罠やサブテラーの効果で相手に展開させないようにして《サブテラーの導師》の効果でサーチをしつつゆっくりと相手のライフを減らしていきましょう。壺や《サブテラーの導師》があるのでカードのアドバンテージが負けることはほぼないので長期戦に持ち込めるようにしましょう。
このデッキの弱点
このデッキは大きな弱点があまりないのが売りです。しいて弱点を言うなら《サブテラーの妖魔》を打たされた後に《ハーピィの羽根帚》や《ライトニング・ストーム》を打たれして罠が破壊されたりするとかなりきついです。なので、できるだけ《サブテラーの妖魔》の効果を使わずに相手を妨害していけると強いです。
まとめ
以上が【サブテラーデッキ】デッキの紹介となります。
環境デッキに一矢報いることができるくらいの強さとなっています
実際に筆者もこのデッキでtier1にたどり着くことができました!
是非皆さんもサブテラーデッキを作って相手を封殺してみてね
ほかの遊戯王記事はこちらから見てね→遊戯王記事一覧
コメント